また戻って外から。
この3階部分が音楽室なんだ。
いや知らなかったんだよ。
何の人か忘れた。wikiで補完。
それじゃけいおんカフェに行くか。
土日祝日のみの営業です。
トンちゃんがいっぱいいる!
おっ持ち帰り!
ミュージアム的な。
ここがモデルですよーという。
同人誌即売会もあるでよ。
ゴールデンチョコパンは売り切れだたのでカレーのちライスで。
ルーは残さなくてもよかですたい。
ごはんはおかずじゃないのかよっ!
これ何度見てもとよさきあきのごはん祭りに見えるよね?
放課後ライブ等も楽しんでまた外へ。
唯先輩マジ看板娘。
じゃ部室へ。
の隣。
ぴゅあぴゅあとUtauyoのとこ。
舞台袖。
反対側は部室と繋がってます。
とりあえずドラム。
むったん!
持ってきましたよ!
あたたかい。まだ遠くには行ってないはずだ。
ちょっと違和感があるけどあずにゃん専用!
トンちゃんは進化してドンちゃんになりました。
タイプ:みず、ひこう
あずにゃんの涙が。
部室から校門。
梅雨の日のセッション。
帰る頃には余白がないくらい書き込まれてました。
裏側には新校舎があります。
ミカン星人とか物置になってた所に食器棚がありました。
ペロペロ禁止だと!?
でもペロペロしてきました。
部室の横は屋上です。
椅子の配置がちょっと変わってたけど
20話の文化祭のとこですよ。
あずにゃん強い子、がんばった。
3階は音楽室しかないので専用なのですよ。
3年間この階段を上り下りしてたと思うと胸熱。
それじゃ講堂に行きましょう。
この廊下も3年間*以下略
正面入り口から校門方向。
ちゃんとお参りして。
講堂の使用許可はのどちゃん云々。
校門の前にはこんなんのも。
旧字なのが時代を感じさせる。
講堂を2階席から展望。
渡り廊下から。
そろそろ時間が。
ここに映画のポスターも増えるといいな。
ウサギとカメだけどスタート地点は一緒なんだけど
中間の踊り場だとウサギは寝てるのね。
それで頂上にはカメがいるの。
だいすきをありがとう。卒業は終わりじゃない。また来るよ。
オマケ
この飛び出し坊やだっけか、町中にいっぱいいる。
それじゃやこの線路の先へ帰ります。
こっから先は写真撮ってません。
なぜなら行きは降りる駅がいつコールされるか分からない緊張感があるが
帰りは気楽なので放課後ライブしまくってました。
マジ与太話
昨日はきぶんや、今日は黒門通ラーメンと二日連続ラーメンでした。
さぁ明日から仕事だ。
えむえむっ見て寝ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿