`先週行って来た出雲の写真を。
前日夜にサンライズ出雲で出発。
サンライズ出雲は定期運行されている唯一の夜行電車になっちゃいました。
毎日運行されております。
東海道線を岡山まで進んでそこから伯備線で山陰本線に入ります。
6時半ごろに岡山で前半分をサンライズ瀬戸として
切り離されるのでそこでだいたい起こされます。
出雲市から一畑電車に乗り換えます。
川跡駅で出雲大社線にまた乗り換え
出雲ドーム
出雲大社の本殿の高さを超えないように建てられたとの事
それにしても車体がかなり、大阪のどっか中古らしいですが
んで到着
奥の鳥居から大社までの参道は賑わっておりました
割り子そば
おろし、とろろ、山菜
出雲大社後はそのまま一畑電車で松江方面に移動しますが
途中で一畑薬師に立ち寄ります。
この駅は“人”みたいな形で何故かスイッチバックするのですが
昔は山の上の薬師まで通じていたそうで、戦中に弾薬にするために線路を剥がされたそうです
宍道湖は日本一夕陽が美しいとの事
ラーメン屋の開店待ちをしていたら撮影ポイントまでたどり着けませんでしたw
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿